市場⽤語集
市場でよく使われる用語です。皆さん、ご存じの言葉はございますか。
seisansya
【生産者】
国内外の漁場の漁師様又は、産地加工業者様。
syukkadantai
【出荷団体】
漁場産地等にて漁師様等が集まって形成している漁業協同組合。
seriuri
【せり売】
全国から市場に来た魚でまだ値段が決まっていない商品の値段を決める方法。売り主(卸売業者)が多くの買い手(仲卸業者様及び売買参加者様)に競争で値を付けさせて最高の値を付けた人に売る取引方法。
teyari
【手やり】
せり売りの販売方法の一つで、買い手(仲卸業者様及び売買参加者様)が購入したい品物の値段や数量を指で示すこと。売り手(卸売業者)は大勢の買い手(仲卸業者様及び売買参加者様)の指のサインを見定めて、一番高い値段を示した人を指名し、商品を販売する方法。
nyuusatsu
【入札】
せり売りの販売方法の一つで、買い手(仲卸業者様及び売買参加者様)が用紙に単価を記入してせり人が一番高値を付けた人に販売する方法。
aitaitorihiki
【相対取引】
売り手(卸売業者)と買い手(仲卸業者様及び売買参加者様)が販売価格及び数量について交渉の上、販売する方法。
uogashi
【魚河岸】
「魚河岸」とは、「魚市場がある海岸」の事を言い、江戸時代に日本橋から江戸川橋にかけての川沿いに魚市場があったことが由来とされており、「魚河岸」は、江戸幕府に納める魚の余りを販売したことが始まりとされている。